とある情報教師の独り言 #2

高等学校の教科『情報』の光と影

情報科教員が育たない理由

情報科教員の採用が進まない理由として、無駄にハードルが高いところがあります。 まず、基本的に副免許の所持が必須であること。要は2教科以上の教員免許を取得する必要があるのです。私の場合は、副免許として数学の免許を持っています。(もともとは情報…

情報科教員の採用が進まない理由

情報科の教員採用が進まなかった理由をもう少し考えてみます。 学校では「情報教育は必要だ必要だ」と言われますが、果たして他教科の先生は本当にそう思っているのでしょうか?そう疑問に思ったことがあります。 ある進学校で勤務していた時の話です。その…

情報科教員採用の問題点

前回の記事で「情報科の教員は足りていない」とのように書きましたが、何故に教員が足りないのか。 そもそも高等学校の教科「情報」は2003年度より必修教科としてスタートしました。新教科として設置された理由はもちろん、情報社会に対応できる人材を育成す…

もう「社情」という逃げ道はない

こんばんは。 2022年度(令和4年度)から高等学校の教科「情報」の新科目「情報Ⅰ」がスタートします。今までとの大きな違いとしては、プログラミングが必須項目になっているところですね。 現状は「社会と情報」か「情報の科学」の選択必修です。「情報の科…

GIGAスクール端末

こんばんは。 GIGAスクール構想という、小中学校の児童生徒に1人1台のコンピュータ端末を与えるという施策が進められています。 www.it-ex.com 問題はどういった端末にするか? 候補としては、iPadなどのタブレットPC、ChromebookなどのノートPCが挙げられ…

Chromebookを買ってみた

どうもこんにちは。 実はノートパソコンというものを持っていなくて、前から欲しい欲しいと思いつつ、ケチな性格もあって、買わずにいました。別に職場にも自宅にもPCはあったし、特に困ることもありませんでした。 しかし、以前から興味があったのがタイト…

Chromebookを買ってみた

どうもこんにちは。 実はノートパソコンというものを持っていなくて、前から欲しい欲しいと思いつつ、ケチな性格もあって、買わずにいました。別に職場にも自宅にもPCはあったし、特に困ることもありませんでした。 しかし、以前から興味があったのがタイト…

近況報告

約1年ぶりの投稿です(;´Д`A ``` 今月は自戒の意味も込めて、たくさん更新したいと思います。 久々ですので、まずは近況から… 今年度も2校掛け持ちの非常勤講師としてスタートしました。 1校は今年から勤務する学校でした。 教員採用試験も受けましたが、今年…

授業は一期一会

少し昔話をします。 とある高校で数学の常勤講師をしていました。 そこの教頭が厳しい方で、授業のことで何度もご指導いただきました。 正直辛かったですね(;^ω^) でも、その教頭に言われたことで今でも忘れないのが 「先生にとって授業は毎年のことだが…

Excelの授業実践

久々の更新です(;´Д`A ``` 少しずつですが、自分の授業実践を書いていこうと思います。 授業の仕方に悩んでいる方の参考になれば幸いです。 今回はExcelについて 目標と現実 目標は「VLOOKUP関数」 日本情報処理検定協会の基準でいうと準2級程度です。 そし…

2019年度 情報科導入テスト 結果と考察

こんにちは。 前回はアンケートについてでしたが、今回はテストの結果についての考察です。 試験はすべて4択の50問。 中学校の教科書に記載されている内容を基準にして、高校の教科書準拠の問題集や各種検定の問題集などから抜粋したり、独自に問題を作成し…

2019年度 情報科導入テスト アンケート考察

こんにちは。 平成も終わり、令和時代が始まりました。 今年度も始めに「情報科導入テスト&アンケート」実施しました。 このテストの趣旨については、過去の記事を参照してください。 kenkenradio.hatenablog.com 貼り付けてみて分かりましたが、昨年度につ…

情報科の未来を考える

離任式も終わり、いよいよ新年度が始まろうとしています。 私は相変わらず非常勤講師です。 勤務校も変わらずですが、働く時間が減りました。 減った理由ですが、「他教科の非常勤講師を採用するため」だそうです。 例えば、 社会12時間 情報12時間 ←私 国語…

授業実践公開のWebページ

久々の更新です(いつもの) こちらも放置していたものなんですが、久々に更新しました。 kenkenstudio.web.fc2.com まだ全然中身がありませんが、私の授業実践などを載せていく予定です。 私が情報科の教員になった時、授業の内容を考えるのにとても悩みま…

非常勤講師のお仕事

どうもこんにちは。 Twitterで講師の方のツイートを見てると、非常勤の働き方が分かりにくいような感じだったので、今回は非常勤講師の仕事についてまとめてみます。 まず、学校の先生といっても様々な勤務形態があります。 ・教諭(正社員) ・常勤講師(契…

町田総合高校の件とネット私刑

どうもこんばんは。 町田総合高校の体罰動画の件について。 まず真っ先に思ったことが「ネット私刑」の可能性です。 「ネット私刑」とは、事件などの加害者に対して、インターネットを利用し個人情報を晒したり誹謗中傷を浴びせるなどして、私的に制裁を与え…

スマホと学力

こんばんは。 最近の授業ではプレゼンテーション実習を行っています。 そのプレゼンテーマの1つに 「スマホと学力」 というものを設定しました。 学力の低下とスマートフォンに因果関係があるのかという話なんですが、大人や教師が子どもに言うのは簡単です…

ブログ再開します(2度目)

約1年ぶりの更新です(;´Д`A ``` 知り合いの保育士さんがブログを更新しているのを見て、自分も情報教育の今を発信していかなくてはと思いました。 更新が止まった理由としては、ブログの内容をキチンとし過ぎようとして頓挫してしまい、気が付けば放置してし…

プレゼンテーション授業実践 ~スライド作成編①~

こんにちは。 週1更新と言いながらも間が空いてしまいました(;´・ω・) さて、現在授業ではプレゼンテーション実習を行っています。 プレゼン指導は大きく分けて「スライド作成」と「発表」に分かれます。 スライド作成ですが、基本的にはPowerPointを使用しま…

プレゼンをどう教えるか その1

こんばんは。 現在、授業ではプレゼンテーションを教えています。 プレゼンは自分の考えを相手に伝えることなんですが、生徒にこれを教えるのが意外に難しいものです。 まず、教科書がほとんど役に立ちません。Officeの教本もありますが、これもプレゼンには…

教員採用試験の説明会へ

こんばんは。 もう説明会を聞いても仕方ないくらい受験を繰り返してはいますが…ここ近年は試験の内容がこまめに変更されているので、行ってみました。現職の校長先生による講演もあったので、今一度心を引き締めるという意味も込めて。 話の辻褄はよく分かり…

「情報」ってどんな授業?

こんばんは。 情報という教科は2003年度から始まり、今年で15年目を迎えた教科です。 長い学校教育の歴史の中では比較的新しい教科ですね。 なので、いったい何を教えているか聞かれることが多いです。 文字にすると長くなりそうなので、こちらの記事をご覧…

Excelをどう教えるか その1

こんばんは。 最近まで授業でExcelを教えていました。 今年度のExcelは前期に基本、後期に応用という形で2回に分けて実施しました。 Excelをどのレベルまで教えるかは毎年悩んでいます。 今年は日本情報処理検定協会の試験基準を参考に、前期が3級、後期を…

アンケートから考察する高校1年生のPC活用能力

こんばんは。 前回紹介した『導入テスト』のついでにアンケートも実施しました。 その結果から考察をしてみようと思います。 ちなみに実施した学校は県内ではそこそこの進学校です。 回答者は273人でした。 まずはこちら 『Office(Word,Excel,PowerPoint)』…

H29年度 授業実践 その1 『導入テスト』

こんばんは。 気が付けば11月ですが、今年度実践した授業を少しずつ紹介していこうと思います。 今年度の最初に行ったのは『導入テスト』という、情報関係の知識を測るための実力テストを行いました。このアイデアのもとは神奈川県で行われていた『情報科導…

ブログ再開します

そもそも以前のブログの読者がどれくらいいたかはわかりませんが…長いこと更新サボってましたが、このHatenaBlogでブログ再開しようと思います。最低週1回の更新を目指して、授業実践の紹介や情報教育について書いていきます。 近況報告 さて近況ですが、今…

ブログ移転しました

心機一転ということでブログをこちらに移転しました。 あのASKAさんと同じ「はてなブログ」です(;^ω^) なるべく更新を多くしていければと思いますので、よろしくお願いします。