とある情報教師の独り言 #2

高等学校の教科『情報』の光と影

部活動問題について

新年度になりました。

 

私も新しい学校での勤務が始まりました。久々の常勤講師です。非常勤とは違い、教科以外の仕事もすることになります。その中に部活動もあるわけですが、私は特に経験のないスポーツの運動部担当になりました。運動部の顧問自体は、過去に常勤講師をしたときにも経験してはいるので、さほど抵抗はありません。

 

しかし昨今、部活動については物議を醸し出していますね。

soctama.jp

 

部活動の問題点とは、単純に教員の勤務時間を圧迫してしまい、授業準備の時間が確保できず、授業の質が低下してしまっていたり、休日が少ないなどブラックな勤務になってしまい、教員の志願者の減少に拍車をかけてしまっていたりします。

 

私は部活動というもの自体が時代に合わないものだと考えています。そもそもはレクリエーション的な位置づけでしたので、教員の負担にもなりませんでした。しかし、大会が開催されるようになり、競争意識が働くようになり、教員は指導者にならなくてはならなくなりました。そうなってくると、学校で抱えるには無理が出てきているのです。

 

理想の形を問うのであれば、部活を学校から切り離すことでしょうね。学生スポーツは地域などでチームを結成し、そこで指導者を募集すればいいと思います。部活をやりたい教員は、そこで指導者に志願すればいいでしょうしね。勤務に支障が出ない範囲で。

 

ただ、根本的なことを変えるのは難しいです。さらに難しくしているのが、教員の中でも部活に対する考えが一枚岩ではないということです。

 

新年度 部活したくない教員5割 「学びの時間を増やしたい」(内田良) - 個人 - Yahoo!ニュース

 

データがやや古いですが、半分の教員は部活に対して肯定している以上、これを根本から覆すことに無理があると思います。部活指導をしたくて教員になる人も少なくはありません。

 

私が部活動が学校の中にあっても構わないとは思っていますが、時代に合わせて変えていくことが重要だと思っています。結局の所、根性論や精神論というのが一番邪魔していて、もっと科学的に考えていけるようになれば、無理なく効率よく運営していけるのではないでしょうか。